3.2 「20年間・毎月5万円」を積立投資した場合の利益はいくら?

次に、元本が同じ1200万円の場合で、より長期的に投資を行った場合の運用結果を見ていきましょう。

金融庁の「資産運用シミュレーション」によると、20年間、毎月5万円を積み立て投資した場合、最終的な運用資産額は約1642万円になります。

NISAシミュレーション結果(20年間×毎月5万円)

NISAシミュレーション結果(20年間×毎月5万円)

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」

  • 将来の運用資産額:1642万円
  • 運用利益:442万円
  • 投資元本:1200万円

20年間、毎月5万円を積立投資した場合、元本は1200万円に達し、運用利益は442万円となり、前述した「10年間の積立」に比べて2倍以上の増加となっています。

長期の資産運用では、利益が複利で増える効果が大きく、特に新NISAを活用することで、より効率的に資産を増やすことが可能です。

つまり、同じ元本でも、積立期間が長くなるほど最終的な資産額が増加することがわかります。

上記をふまえ、「新NISAを利用して資産運用を始めたい」と考えている方は、早期にスタートすることが望ましいと言えるでしょう。

4. 新年度から「新NISA」を始めてみよう

本記事では、「新NISA制度の概要」について詳しく解説していきました。

新NISAは、旧NISA制度と比較して長期的な資産運用がしやすくなり、多くの人が新NISA制度の変更を機に利用を始めています。

長期的な運用では、複利効果を最大限に活用できるため、月々の積立額が少ない場合でも資産2000万円を目指すことが可能です。

まずはシミュレーションを通じて、ご自身の投資目標に最適な運用計画を立てることをおすすめします。

参考資料

和田 直子