2. 豆腐パックをひっくり返すだけで簡単型崩れ防止
ご飯を詰め終わったら、その上にのりをかぶせます。そのままひっくり返すと…型崩れせずにできます!
ひっくり返したらのりでご飯を包んで、ラップで包めば完成です。のりをかぶせる時は、ひし形の形で置くと包むのが簡単にできますね。
豆腐パックを使っているので、洗い物も出さずに作れるのも嬉しいポイントです。使用済みのものをそのまま捨てずに有効活用できるアイデアが素敵ですね!
もう1種類は、キャベツにマヨネーズ、カレー粉を入れてよく混ぜます。ご飯の上にキャベツを敷き詰めてその上に冷凍食品の春巻き、ゆで卵を乗せてご飯ではさみます。
ゆで卵を丸々1個入れているのが斬新ですね。半分に切らずにあえて丸々1個入れるところがポイントになりそうです。
断面がどのようになるのかも気になりますね。
3. 好きな具材を入れて包むだけ【おにぎらず弁当】の完成
ラップに包んだまま半分に切ると、綺麗な断面が見えました。
ゆで卵も丸々1個入っているので、見た目のインパクトがありますね。
きゅうりやキャベツも入っているので彩りもあり、素敵なお弁当が完成しました。
コメント欄では
- 「梅と春巻き!お初な組み合わせです」
- 「これからのシーズン お弁当持つこと多いからやってみたい」
- 「これはピクニックとかにもいいですよね〜」
など、斬新なアイデアに驚きの声や、簡単な材料でできるので真似したみたいなどの声が集まりました。
「@iku.kp」さん、ご協力ありがとうございました!