2025年3月4日、総務省は「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)2月分(中旬速報値)」を公表しました。

これによると、2月の生鮮食品を除く総合指数は前年同月比2.2%上昇の108.5となっています。特に米類は前年同月比77.5%の値上がりに。これにより5カ月連続で過去最大の上昇率を更新する結果となりました。

モノやサービスの値上げが続く中、2024年度補正予算(2024年12月成立)でも物価高騰対策の一環として「住民税非課税世帯への3万円給付金」が盛り込まれ、現在各自治体で給付手続きが進行中です。

「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年2月分(中旬速報値)」

総務省は「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)2月分(中旬速報値)」

出所:総務省「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)2月分(中旬速報値)

 

物価上昇により日々の生活費が増えている今、老齢年金世代はゆとりのある生活ができているでしょうか。

今回は、厚生年金を受け取っている年金受給者の平均的な年金額を見ていきながら、年金とその他の所得が一定基準以下の方を対象とした「年金生活者支援給付金」制度について解説していきます。