全国173店舗のホテルチェーンを展開している「スーパーホテル」。最近はSNSアカウントで、ホテル滞在中のあるあるや、気になる備品の使い方を発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、スーパーホテルが投稿した「ホテルの目覚まし時計の使い方」についてご紹介します。
また、記事の内容にちなんで、日本人の国内旅行の1人1回当たりの旅行支出についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 意外と知らないホテルの目覚まし時計の使い方
翌日の早朝から観光地を巡る計画を立てていたり、出張先で大事な会議があったりすると、寝る前にアラームを設定する方も多いですよね。絶対に寝坊したくないからと、複数のアラームをかける方もいるかもしれません。
ホテルによっては客室に目覚まし時計を用意しているところもありますが、普段あまり見ないタイプの製品だと、使い方がイマイチ分からないこともあるでしょう。
スーパーホテルは「ホテルあるある」として、目覚まし時計の設定方法が分からないことを紹介。また使い方として、アラーム設定モードにして起床時間をセットすることも解説していました。
ホテルによっては時計や操作方法が異なるため、アラームがきちんと鳴るか試すことと、目覚まし時計のスイッチがオンになっているかを確認することが大切です。
ぐっすり眠りすぎて寝坊しないように、しっかりと目覚ましをセットしてくださいね。