「貯蓄もしたいけど保険にも入っておかなくては」。そんな方に是非ご検討頂きたいのが貯蓄型保険。しかし一方で「貯蓄型保険に入りたいけど色々種類があってどれを選べばよいかわからない…」そんな悩みも聞こえてきそうです。あなたの状況に応じた貯蓄型保険はどのようなものでしょうか。ここでは、貯蓄型保険の3つの種類と特徴についてご説明します。

貯蓄ができる保険「貯蓄型保険」とは?

貯蓄型保険とは、生命保険でありながら貯蓄の要素をもつ保険のプランのことを指します。よく目にする貯蓄性保険を大きく分けると、以下の3種類があります。

  • 「養老保険」
  • 「こども保険(学資保険)」
  • 「終身保険」

養老保険

「養老保険」の保険期間は、終身保険とは異なり、「一定」で満期があります。保険期間内に死亡した場合、死亡保険金を受け取ることができます。

また、生存して満期を迎えると満期保険金を受け取ることができます。死亡保険金と満期保険金は同額です。無事満期を迎えることができれば、満期までに積み上げられていく満期保険金を受け取ることができます。

こども保険(学資保険)

「こども保険(学資保険)」は、こどもの入学や進学などのイベントに応じて祝金(生存給付金)や満期保険金を受け取ることができます。

こちらの保険には、親などの契約者が死亡した場合には、その後の保険料の払い込みが免除されるという特徴があります。こどもの教育資金の一部をしっかりと担保しておきたいという方には向いているかもしれません。

終身保険

死亡保障が一生涯続きます。

終身保険というくらいなので、満期保険金はありませんが、時間の経過とともに解約返戻金が増えていきます。

終身保険に満期保険金は基本的にはありませんが、将来の保険金・給付金の支払いに備えて積み立てられる部分が積みあがっていくことから、この側面が「貯蓄性」と評価されることがあります。

保険料の払い込み機関には「有期払込」タイプと「終身払込」タイプがあります。保険料払込期間が決まっている場合、保険料払込満了後は、一生涯の死亡保障に代えて、老後の年金などに移行できることもあります。

「人生100年時代」ともいわれる長生きの時代となっている昨今、こうした対応があるとうれしいですね。

ライフプランに合った貯蓄型保険を選びたい

自分のライフプランに合った貯蓄型保険を選んでみるとよいかもしれません。

  • 「養老保険」は、死亡保障と満期時に満期保険金を受け取りたい方は検討する余地があります。
  • 「こども保険(学資保険)」は、お子さんがおり、一部の教育資金の保障を持っておきたいというケースでは検討する余地があります。
  • 「終身保険」は、生涯に渡って死亡保障があるので、遺族保障が欲しい人向けは検討する余地があると思います。

貯蓄性保険では、たとえば養老保険などでは、支払った保険料合計よりも多くの満期保険金を手にすることができます。まさに、結果として「ほったらかし貯蓄」となっていたということになります。

そもそも保険に貯蓄性は必要なのか

もっとも生命保険にそもそも貯蓄性を求める必要があるのか、という議論もあります。