筆者は証券会社で富裕層担当社員として勤務していました。証券会社時代は投資経験の長い富裕層のお客様と接する中で、お客様から投資の知識を教わる機会が多かったです。

さて、昨今、物価上昇や堅調な株式市場などの経済環境の変化などもあってか、これまで以上に新たに運用を始める方が増えています。

そこで今回は、筆者が富裕層に教わった投資の知識をまとめていきます。

1. 元証券会社の富裕層担当社員が「富裕層から教わった投資の知識」3選

【写真1枚目/全9枚】富裕層に教わった「投資の知識」とは。以降で日本の富裕層の「保有資産規模」や「世帯数」をご紹介

【写真1枚目/全7枚】資産運用のポイントとは。以降で「日本にいる富裕層の世帯数」や「富裕層の増加傾向」をご紹介

出所:ThitareeSarmkasat/iStock.com

ここからは、筆者が富裕層に教わった投資の知識をまとめていきます。

1.1 【富裕層に教わった投資の知識その1】長期投資を心がける

資産運用を始める際はリスクが気になると思います。リスクを抑える方法として「長期投資」が大切です。

積み立て投資を行う際は15〜20年の期間を目安に計画を立てましょう。

期間が長いほどリターンが安定しやすくなる傾向があります。