3. シミュレーション2:「15年間で2000万円を準備」月いくら積み立てればいい?
次に、老後までに2000万円を準備するために必要な積立金額をシミュレーションしてみましょう。
ここでは、50歳から65歳までの15年間、想定利回り3%の投資信託に投資する場合を前提とします。
3.1 【積立金額別】積立投資のシミュレーション結果
毎月の積立金額:資産評価額
- 1万円:227万円
- 3万円:680万9000円
- 6万円:1361万8000円
- 9万円:2042万8000円
- 12万円:2723万7000円
※想定利回り:年3%
もし3%の利回りで15年間運用できた場合、毎月9万円を積み立てることで2000万円以上を達成できる見込みとなりました。
15年という短期間では、預金だけで老後資産を十分に貯めるのは難しいですが、投資によってその目標に近づける可能性が広がります。
ただし、月々9万円という積立額は決して少なくなく、利回りも固定されているわけではないため、計画通りに資産を築けないリスクもあります。
老後資金を積立投資で準備するためには、早期に始めることが鍵となります。
例えば、30歳から65歳の35年間で2000万円を目指す場合、3%の利回りで運用すれば毎月の積立額は2万6971円で済む計算です。
上記から、長期で運用することで、月々の積立額を抑えながら目標に近づけることができると言えるでしょう。