国税庁が実施した「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、日本の平均給与は460万円です。

では、年収460万円を稼ぐ人は、老後にどれくらいの年金をもらえるのでしょうか。年金だけで老後生活は安泰なのでしょうか。

本記事では、日本の平均年収「460万円」を稼ぐ人が老後に受け取れる年金額をシミュレーションします。

みんなが受給している年金額や老後に向けて用意している貯蓄額についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。

1. みんなはどれくらい年金をもらっているのか

まずは、現代のシニア世帯がどれくらい年金を受け取っているのか確認しましょう。

厚生労働省年金局「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金受給者の年金受給額分布は下表のとおりです。

【写真全3枚中1枚目】厚生年金:老齢年金月額階級別受給権者数、2枚目では、現役時代の平均年収ごとの目安年金受給額を一覧表で確認する

厚生年金:老齢年金月額階級別受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」

1.1 厚生年金受給額ごとの受給者の割合

年金受給額           割合
月額1万円未満          0.28%
月額1万円以上2万円未満    0.09%
月額2万円以上3万円未満    0.31%
月額3万円以上4万円未満    0.58%
月額4万円以上5万円未満    0.61%
月額5万円以上6万円未満    0.85%
月額6万円以上7万円未満    2.34%
月額7万円以上8万円未満    3.97%
月額8万円以上9万円未満    5.44%
月額9万円以上10万円未満    6.73%
月額10万円以上11万円未満  7.01%
月額11万円以上12万円未満  6.57%
月額12万円以上13万円未満  5.97%
月額13万円以上14万円未満  5.75%
月額14万円以上15万円未満  5.89%
月額15万円以上16万円未満  6.14%
月額16万円以上17万円未満  6.39%
月額17万円以上18万円未満  6.56%
月額18万円以上19万円未満  6.37%
月額19万円以上20万円未満  5.84%
月額20万円以上21万円未満  4.99%
月額21万円以上22万円未満  3.90%
月額22万円以上23万円未満  2.72%
月額23万円以上24万円未満  1.78%
月額24万円以上25万円未満  1.18%
月額25万円以上26万円未満  0.75%
月額26万円以上27万円未満  0.45%
月額27万円以上28万円未満  0.25%
月額28万円以上29万円未満  0.13%
月額29万円以上30万円未満  0.06%
月額30万円以上        0.09%
平均年金月額         14万3973円

*厚生年金保険受給権者には、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、定額部分のない報酬比例部分のみの 65 歳未満の受給権者が含まれている

ボリュームゾーンは月額10万円以上11万円未満で7.01%。次いで、月額9万円以上10万円未満6.73%、月額11万円以上12万円未満6.57%です。

平均年金受給額は月14万3973円となっていますが、人によって受給額が月10万円未満の人もいれば、月30万円以上の人もいます。