2. 「住民税が非課税」になる年収は?
それでは、実際に住民税が非課税になる年収はいくらなのでしょうか。
「均等割と所得割が非課税」になる場合、「所得割が非課税になる(均等割は課税)」になる場合、左記に該当する収入の目安を、大阪市のケースで確認していきます。
※住民税が非課税になる判断基準は、お住まいの自治体によって異なります。詳しくお住まいの自治体のホームページなどで確認することをおすすめします。
2.1 均等割と所得割が非課税になる場合
給与収入のみ
単身世帯:100万円以下
夫婦のみの世帯※:156万円以下
夫婦と子1人の世帯※:205万9999円以下
夫婦と子2人の世帯※:255万9999円以下
年金収入のみ
65才以上の単身世帯:155万円以下
65才以上の夫婦のみの世帯※:211万円以下
※同一生計配偶者および扶養親族の人数がそれぞれ2人、あるいは3人のモデルケース
2.2 所得割が非課税になる(均等割は課税)場合
給与収入のみ
単身世帯:100万円以下
夫婦のみの世帯※:170万3999円以下
夫婦と子1人の世帯※:221万5999円以下
夫婦と子2人の世帯※:271万5999円以下
年金収入のみ
65才以上の単身世帯:155万円以下
65才以上の夫婦のみの世帯※:222万円以下
※同一生計配偶者および扶養親族の人数がそれぞれ2人、あるいは3人のモデルケース