3. 国民年金の一覧表:「60歳~90歳以上」の平均年金月額はいくら?
厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を基に、国民年金の平均年金月額を見ていきましょう。
国民年金受給者は、厚生年金の上乗せがないため、老後の生活に向けての資産形成が特に重要であり、定期的な貯蓄や個人年金など、早い段階からの備えが求められると言えるでしょう。
3.1 国民年金の平均月額(60歳~69歳)
- 60歳:国民年金4万3638円
 - 61歳:国民年金4万4663円
 - 62歳:国民年金4万3477円
 - 63歳:国民年金4万5035円
 - 64歳:国民年金4万6053円
 - 65歳:国民年金5万9599円
 - 66歳:国民年金5万9510円
 - 67歳:国民年金5万9475円
 - 68歳:国民年金5万9194円
 - 69歳:国民年金5万8972円
 
3.2 国民年金の平均月額(70歳~79歳)
- 70歳:国民年金5万8956円
 - 71歳:国民年金5万8569円
 - 72歳:国民年金5万8429円
 - 73歳:国民年金5万8220円
 - 74歳:国民年金5万8070円
 - 75歳:国民年金5万7973円
 - 76歳:国民年金5万7774円
 - 77歳:国民年金5万7561円
 - 78歳:国民年金5万7119円
 - 79歳:国民年金5万7078円
 
3.3 国民年金の平均月額(80歳~89歳)
- 80歳:国民年金5万6736円
 - 81歳:国民年金5万6487円
 - 82歳:国民年金5万6351円
 - 83歳:国民年金5万8112円
 - 84歳:国民年金5万7879円
 - 85歳:国民年金5万7693円
 - 86歳:国民年金5万7685円
 - 87歳:国民年金5万7244円
 - 88歳:国民年金5万7076円
 - 89歳:国民年金5万6796円
 
3.4 国民年金の平均月額(90歳以上)
- 90歳以上:国民年金5万3621円
 
国民年金の平均受給額は約5万円で、厚生年金と比較すると大きな差があります。
満額であっても6万円台にとどまるため、月5~6万円程度の収入を想定しておきましょう。
国民年金の場合、年金だけで生活費を賄うのは難しいことが多いため、貯蓄を活用したり、就業期間を延ばすなど、追加の収入源を確保することが重要です。
なお、年金だけでは生活が厳しい方には、「年金生活者支援給付金」といった支援制度も用意されています。



