4. 「彼が魚を食べた証拠になるわね笑」和やかな食事風景に絶賛コメントが続出

「動画がアップされたらご両親に送るといいよ」「彼が魚を食べた証拠になるわね笑」和やかな食事風景

投稿動画のワンシーン

出所:@TokyoFoodAdventures

出されるすべての寿司を完食した2人。

パトリックさんは、「最初は魚を食べるのが怖かった」と打ち明けます。御両親にも魚が食べられないと幼いころから言っていたそうです。

その話を聞いて、「動画がアップされたらご両親に送るといいよ。とても驚くだろうね!」とDaisukeさん。

マリーさんも「彼が魚を食べた証拠になるわね笑」と同調する、和やかな食事風景に見ている側も笑顔になる動画でした。

コメント欄にも、

  • 「こんなにも喜んで頂けて、日本人冥利に尽きます」
  • 「初めての寿司をこんなに美味しそうに食べてくれて幸せな気分になる」
  • 「ひとつひとつのリアクションが最高」

と視聴者の喜びの声が多数集まりました。

本記事で紹介できなかった内容は、動画にて全編ノーカットでお楽しみください。

Daisukeさん、ご協力ありがとうございました!

5. 2024年10-12月期の訪日外国人旅行消費額は2023年同期比37.3%増

最後に、外国人が日本を訪れてくれる訪日旅行、いわゆる「インバウンド」需要についてのデータを紹介します。

政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人、訪日旅行消費額15兆円という数字を目標としていますが、最新の訪日外国人旅行消費額はどのくらいなのでしょうか。

観光庁による「インバウンド消費動向調査結果(1次速報)」(2024年10-12月期)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆3108億円となっています。

この数字は、2023年同期比37.3%増の数字です。

2024年10~12月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆3108億円

インバウンド消費動向調査

出所:観光庁「インバウンド消費動向調査の結果」2024年10-12月期(速報)」

さらに、国籍・地域別消費額もご紹介します。

5.1 国籍・地域別消費額

  • 1位:中国4373億円(構成比18.9%)
  • 2位:台湾2970億円(同12.9%)
  • 3位:米国2683億円(同11.6%)
  • 4位:韓国2639億円(同11.4%)
  • 5位:香港1613億円(同7.0%)