6. 老後に向けてFPからのアドバイス

今回は70歳以上の貯蓄額について深掘りをしていきました。貯蓄だけでは老後生活が難しいと感じた方も多いと思います。

そこで最近話題に上がっているのが資産運用です。

お金に働いてもらいながら資産を準備していく方が増えています。物価の上昇が始まり銀行預金だけではお金の価値が目減りしてしまいます。物価の上昇に負けない資産づくりを取り入れる必要性が高まっていると言えます。

預貯金とは異なり、資産運用にはリスクが伴います。ご自身のリスク許容度に合わせ、無理のない金額からコツコツと積立投資をおこなうのも一案です。リスクを分散させながら、上手に資産を育てていけたら嬉しいですね。

NISAやiDeCoなどの税制優遇制度の活用を検討してみるのもよいでしょう。

7. 【ご参考】70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産保有世帯のみ)

  • 100万円未満:7.0%
  • 100~200万円未満:6.3%
  • 200~300万円未満:5.4%
  • 300~400万円未満:5.8%
  • 400~500万円未満:3.1%
  • 500~700万円未満:7.7%
  • 700~1000万円未満:7.2%
  • 1000~1500万円未満:12.7%
  • 1500~2000万円未満:8.2%
  • 2000~3000万円未満:9.1%
  • 3000万円以上:24.3%

<貯蓄額平均と中央値>

  • 平均:2188万円
  • 中央値:1100万円

参考資料

LIMO編集部