5. 現在の日本の住宅事情(令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計結果)
2024年4月30日、総務省より「令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計(速報集計)結果」が発表されました。
同調査によれば、日本の総住宅数は2018年から4.2%(261万戸)増となる6502万戸(2023年10月1日現在)でした。
総住宅数は1978年より右肩上がりに伸びており、増加率についても2018年の2.9ポイントから4.2ポイントへ上昇しています。
空き家率も13.8%と過去最高で、900万戸の空き家が存在しているのが日本の住宅の現状です。
6. 中古マンション価格の動向をチェック
株式会社東京カンテイが2024年11月21日に発表した中古マンションの「70m2換算価格推移」によると、2024年10月の首都圏中古マンション価格は前月比+1.1%の4864万円となりました。
都県別では、東京都が+2.9%の7170万円と6カ月連続の上昇となりました。
一方、埼玉県や神奈川県、千葉県はわずかながら下落しました。
近畿圏では主要エリアが軒並み上昇し、全体で前月比+0.6%の2901万円と上昇。
中部圏も前月比+0.5%の2268万円をマークし、愛知県では+0.5%の2399万円と揃って上昇しています。ちなみに、前年同月比がプラスとなったのは2023年9月以来とのことでした。
7. 整理整頓&DIYにチャレンジして、使い勝手のよいキッチンに
築年数が経過した団地のキッチンを有効活用するには、ルールを定めた整理整頓と、スペースを最大限活用するためのDIYの2点が重要です。
そのために、まずはしっかりと整理して必要なものを見極め、そのスペースに合わせて使い勝手の良い収納をDIYにて作っていくことがおすすめです。
DIYの材料は、100円ショップやホームセンターの商品でゲットできます。キッチン周りは油汚れで傷みやすく、定期的な交換が必要なため、あまり手間暇をかけすぎない方が賢明かもしれません。
効率を考慮し、機能性を重視したシンプルなDIYを心がけることが、キッチン改革の第一歩といえるでしょう。
参考資料
- 総務省「令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計(速報集計)結果」
- 株式会社三井住友トラスト基礎研究所「経年劣化が住宅賃料に与える影響とその理由」
- 株式会社東京カンテイ「市況レポート 70m2換算価格推移」
LIMO編集部