3.2 厚生年金(老齢厚生年金)の受給額

厚生年金の受給額平均

厚生年金の受給額平均

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金の金額を含む

厚生年金は、国民年金に上乗せして加入するため、一般的に国民年金より受給額が高くなります。

しかし、厚生年金は加入期間が長いほど受給額が増え、年収が高いほど受給額が増えるという特徴があるため、受給額に個人差があります。

厚生年金への加入期間が短かかったり、国民年金の保険料納付月数が少なかったりする場合、生活者支援給付金の対象となる可能性があるでしょう。

4. 新たに「年金生活者支援給付金」の対象となる方は要手続き

今回は、令和から始まった「年金生活者支援給付金」について、支給要件や給付額を確認しました。

20年前まではなかった「スマホ」など、生活するうえで必要なモノが増えている今、毎月の給付が生活の質に与える影響は大きいです。

年金生活者支援給付金の対象となる方には、9月頃より順次、「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されます。

原則、手続きした翌月分から給付金の対象となりますので、請求書がお手元に届いたら早めに返信しましょう。
(すでに年金生活者支援給付金を受給している方は手続き不要)

働く世代の皆様は、将来受け取れる年金について、早めに試算をしておきましょう。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。