4. 後悔しがちなこと(その4)生活費の確保を優先しておけばよかった

長らく続く低金利や物価高などの影響で、資産運用をはじめる方が増加傾向にありますが、資産運用に取り組むには、まず「生活費の確保」を行う必要があります。

具体的には、日々の生活費や近い将来必要となる出費を考慮して、万が一の事態に備えておくことが大切です。

周囲が資産運用をはじめたことをきっかけに「我が家も資産運用に取り組んだ方がいいのでは」と焦って決断してしまわないように気を付けましょう。

生活費には手をつけず、家計の余剰資金を用いて資産運用を行うように心がけてください。

5. 後悔しがちなこと(その5)家族のライフイベントを見越しておけばよかった

資産運用を行うために、家計の余剰資金がいくらあるのか確認するときは、ライフイベントにも着目しましょう。

今の時点ではある程度の余剰資金があったとしても、子どもの教育資金や親族の介護、自宅のリフォームなどにより急な出費が必要となるケースもあります。

新NISAやiDeCoを活用した資産運用を行うときは、自分だけでなく家族のライフイベントも考慮したうえで、資産運用にまわせる資金がいくらくらいあるのか確認することが大切です。

6. まとめにかえて

今回は、新NISAやiDeCoをはじめる前にそれぞれの違いや特徴を把握することを怠ると、「どんな後悔をしがちなのか」ご紹介しました。

新NISAとiDeCoは税制優遇制度となっていますが、「非課税枠」や「手元にお金を戻す条件」などがそれぞれ異なります。

はじめる前に確認することを怠ってしまうと、家計に負担が生じてしまう可能性があるため気を付けましょう。

今の家計だけでなく、将来の家計も見越したうえで資産運用を検討することが大切です。

まずはリスク許容度や家計の状況を確認することからはじめてみてはいかがでしょうか。

参考資料

安達 さやか