【タンパク質に関する独自調査】積極的に摂取している人は3割以上
ここからは、タンパク質に絞った調査の結果になります。「普段の生活でタンパク質を摂取するようにしているか」という点を聞いてみました。結果は以下の通りです。
- なるべく摂取するようにしている 106名(57.6%)
- 積極的に摂取するようにしている 65名(35.3%)
- あまり摂取していない 7名(3.8%)
- わからない 5名(2.7%)
- 全く摂取していない 1名(0.5%)
最も多かった回答は「なるべく摂取するようにしている」で、全体の57.6%でした。次に多かったのは「積極的に摂取するようにしている」で35.3%。タンパク質を摂取している層は全体の9割を超えで、重要視されていることがうかがえます。
【タンパク質に関する独自調査】「重要な栄養素」として認識されている
続いて、タンパク質を摂取している方を対象に、タンパク質を摂取する理由について調査しました。
- 重要な栄養素だから 70.8%
- 筋肉を増やしたい・維持したいから 59.6%
- 体力低下を防ぎたいから 45.0%
- 基礎代謝を高めたいから 41.5%
- 免疫力・抵抗力を高めたいから 32.2%
- 体の衰えを感じるから 30.4%
- 疲労回復をしたいから 27.5%
- ダイエットに効果があるから 24.0%
- 意識して摂取しないと不足するから 23.4%
- 美容にいいと感じるから 22.8%
- なんとなく体にいいと感じるから 9.4%
- 特になし 1.2%
- その他 0.6%
最も多かったのは「重要な栄養素だから」という回答で、全体の7割を超える回答に2位以下の回答は「筋肉を増やしたい・維持したいから」など、より具体的な内容が多く見られました。やはりタンパク質といえば、筋肉を強くできるというイメージが強い方が多いようです。
また「基礎代謝を高めたいから」「免疫力・抵抗力を高めたいから」など、健康に関する回答が比較的多く見られたのも特徴的でした。タンパク質は体全体のコンディションを整える目的でも摂取されていることが分かります。
その他の回答として「美容にいいと感じるから」というものも見られました。回答率は22.8%と高い数値ではありませんが、美容目的でタンパク質を摂取する方が一定数いらっしゃるのは、意外に感じる方が多いかもしれません。