年が明け、心機一転のもと将来設計を見直している方も多いのではないでしょうか。人生100年時代といわれる現代では、老後の生活設計は避けては通れないテーマです。

健康で長生きできること自体は素晴らしい一方、老後のお金の考え方も適宜変えていく必要があります。平均寿命が延びることで、必要なお金の額も当然変わってくるからです。

老後受け取れる年金額は現役世代の働き方や年収によってさまざまですが、年金を含む収入が一定基準を下回るなどの条件を満たす場合、「年金生活者支援給付金」を年金に上乗せすることができます。

本記事では、この制度の詳細について解説していきます。

 

1. 「年金生活者支援給付金」を受け取れるのはどんな人?

まずは「年金生活者支援給付金」の具体的な対象者について確認していきましょう。

年金生活者支援給付金には、「老齢年金生活者支援給付金」「障害年金生活者支援給付金」「遺族年金生活者支援給付金」の3つがあります。

本章では、年金生活者支援給付金の一つである「老齢年金生活者支援給付金」の要件について紹介していきます。

【写真全4枚】1枚目/年金生活者支援給付金制度について、2枚目/年金生活者支援給付金の給付基準額一覧表

年金生活者支援給付金制度について

出所:厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」

1.1 「老齢年金生活者支援給付金」の対象者は?

  • 65歳以上の老齢基礎年金の受給者
  • 同一世帯の全員が市町村民税非課税
  • 前年の公的年金等の収入金額※1とその他の所得との合計額が昭和31年4月2日以後に生まれの方は88万9300円以下、昭和31年4月1日以前に生まれの方は88万7700円以下※2である。

    ※1 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれません。
    ※2 昭和31年4月2日以後に生まれた方で78万9300円を超え88万9300円以下である方、昭和31年4月1日以前に生まれた方で78万7700円を超え88万7700円以下である方には、「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給されます。

上記すべての条件に該当する人が「老齢年金生活者支援給付金」の対象となります。

次に、具体的な老齢年金生活者支援給付金の支給額の早見表を確認してみましょう。