4. 「国民年金と厚生年金」の平均年金月額はいくら?

前章では、年金生活者支援給付金の基準額や平均額を見てきましたが、高齢者の年金収入は本当にそれほど低いのでしょうか。

最後に、「国民年金と厚生年金」の平均年金月額を確認していきましょう。

4.1 【国民年金】平均月額・受給額ごとの受給者数を一覧で確認

【国民年金】平均額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

【国民年金】受給額ごとの受給者数

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

4.2 【厚生年金】平均月額・受給額ごとの受給者数を一覧で確認

【厚生年金】平均額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金の金額を含む

【厚生年金】受給額ごとの受給者数

  • 1万円未満:6万1358人
  • 1万円以上~2万円未満:1万5728人
  • 2万円以上~3万円未満:5万4921人
  • 3万円以上~4万円未満:9万5172人
  • 4万円以上~5万円未満:10万2402人
  • 5万円以上~6万円未満:15万2773人
  • 6万円以上~7万円未満:41万1749人
  • 7万円以上~8万円未満:68万7473人
  • 8万円以上~9万円未満:92万8511人
  • 9万円以上~10万円未満:112万3972人
  • 10万円以上~11万円未満:112万7493人
  • 11万円以上~12万円未満:103万4254人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5662人
  • 13万円以上~14万円未満:92万5503人
  • 14万円以上~15万円未満:95万3156人
  • 15万円以上~16万円未満:99万4044人
  • 16万円以上~17万円未満:104万730人
  • 17万円以上~18万円未満:105万8410人
  • 18万円以上~19万円未満:101万554人
  • 19万円以上~20万円未満:90万9998人
  • 20万円以上~21万円未満:75万9086人
  • 21万円以上~22万円未満:56万9206人
  • 22万円以上~23万円未満:38万3582人
  • 23万円以上~24万円未満:25万3529人
  • 24万円以上~25万円未満:16万6281人
  • 25万円以上~26万円未満:10万2291人
  • 26万円以上~27万円未満:5万9766人
  • 27万円以上~28万円未満:3万3463人
  • 28万円以上~29万円未満:1万5793人
  • 29万円以上~30万円未満:7351人
  • 30万円以上~:1万2490人

老齢年金生活者支援給付金を受け取るための要件の一つは、「前年の公的年金等の収入金額が88万9300円以下、または88万7700円以下であること」です。

この条件を踏まえると、厚生年金の受給者の中にも、給付金の対象となる人がいることがわかります。

5. まとめにかえて

今回は「年金生活者支援給付金制度」について眺めてきました。

国の制度に関しては、将来的な変更や見直しも考えられます。年金機構から届く書類や、関連するニュースなど、日頃からアンテナを張る意識をしてみるといいでしょう。

理想のライフスタイルは人によってさまざまではありますが、年金制度だけに頼らない資金準備の必要性も高まってくることでしょう。

今と今後の「お金」について、改めてこの機会に考えてみるのも良いのではないでしょうか?

何事も早めのスタートがカギです。今のうちに不安を安心に変える準備をしていきましょう。

参考資料

笹村 夏来