1. 70歳代・二人以上世帯の「平均貯蓄額・中央値」はいくら?
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」を参考に、70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)を見てみましょう。
なお、本章で紹介する「金融資産保有額」には、預貯金以外に株式や投資信託、生命保険なども含まれています。
1.1 70歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額(平均と中央値)
- 平均:1757万円
- 中央値:700万円
1.2 70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 金融資産非保有:19.2%
- 100万円未満:5.6%
- 100~200万円未満:5.1%
- 200~300万円未満:4.3%
- 300~400万円未満:4.7%
- 400~500万円未満:2.5%
- 500~700万円未満:6.2%
- 700~1000万円未満:5.8%
- 1000~1500万円未満:10.2%
- 1500~2000万円未満:6.6%
- 2000~3000万円未満:7.4%
- 3000万円以上:19.7%
70歳代の二人以上世帯における平均貯蓄額は1757万円ですが、実態をより反映した中央値では700万円となっています。
また、「貯蓄ゼロ世帯」と「貯蓄3000万円以上世帯」の割合がそれぞれ約2割に達しており、貯蓄額の格差が顕著です。
一般的に年金受給は65歳から始まりますが、70歳代においてはすでに年金を受給している世帯が多いと予想されます。
収入源としては、毎月安定した労働収入を得ている世帯や、完全に年金のみで生活している世帯、不動産収入を得ている世帯など、さまざまなケースがあります。
中には相続などで一時的に大きな収入を得た世帯も含まれているでしょう。
老後の収入や貯蓄額は各世帯によって異なり、必要な生活費も個々の事情により異なるため、一概に「どれくらいあれば安心」という金額を示すことは難しいです。
しかし、標準的な世帯のデータは、これから老後を迎える世代にとって有益な参考データになるでしょう。
次章では、標準的な70歳代夫婦世帯の年金収入や生活費について、具体的なデータを見ていきます。