筆者は普段、資産運用アドバイザーとして従事しておりますが、お客様からのお申し出で多いものとして「とりあえず資産運用を始めてみたい。」というものです。
理由は、老後の生活資金のためや教育資金のためが大半ですが、稀に目的が明確にないという方もいらっしゃいます。
そのような方々は所謂、余裕のある生活を送りたいという考えがあるかと思います。
昨今の日本では、物価上昇はするものの給与は上がらないという現状の中ですが、実は富裕層は増えてきています。
皆さんはそんな富裕層にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
タワーマンションで生活をし、高級車に乗って毎日高級レストランで食事をしているというイメージをお持ちの方も少なくないかもしれません。
今回の記事では実際に、富裕層のカード利用データをもとに、彼らの消費傾向や資産管理の方法についても詳しく解説しています。
また、記事の最後には新NISAやその他の資産運用の方法についても書いていますのでぜひ最後までご覧ください。
1. 日本に富裕層は何パーセントいる?
出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」
野村総合研究所のリリースを見てみましょう。
純金融資産が1億円以上5億円未満の世帯である「富裕層」と、5億円以上の「超富裕層」を合わせると、日本には約148万5000世帯のいわゆる「富裕層」が存在しています。
これは、日本全体の約2%にあたります。
1.1 【一覧表】富裕層の世帯数と保有資産規模
- 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
- 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
- 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
- アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
- マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円
日本では、富裕層・超富裕層の資産規模の割合は増加傾向にあります。
今後さらに資産の偏りが大きくなると予想されています。
一般家庭では生活が困窮している世帯も少なくないなか、なぜ日本では富裕層が増え続けているのでしょうか。