4. 【実は半数以下しかいない】公的年金だけで生活している高齢者はどのくらい?

厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、100%年金だけで生活できている高齢者世帯は、全体の41.7%でした。

つまり、老齢年金世代の約6割が、「年金だけで100%生活できていない」現状にあることがわかります。

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」

年金受給額には個人差があるものの、年金収入だけで生活できる高齢者世帯が少ない実態から、公的年金だけを頼りにした老後の生活設計はリスクが大きいと言えます。

このため、現役世代の人は、年金以外の収入源や老後資金の確保が必要不可欠となるでしょう。

5. 老後のための自助努力について考える

年金だけでは老後生活に不安を感じる方も少なくないでしょう。

日本の銀行預金は低金利が続いているため、預金だけでは資産の増加が期待しづらい状況です。そこで、新NISAやiDeCo(確定拠出年金)など、少額から始められる資産運用制度が注目されています。ただし、銀行預金と異なり、元本割れのリスクも伴うため注意が必要です。

資産運用は長期的に保有することで、運用成果が安定しやすくなる傾向があります。しかし、予期せぬ収入減少や働けなくなった場合には、運用を続けられないことも考えられます。そのため、資産運用を始める際には、リスクに備えられる保険の検討も重要です。リスクを十分に理解しながら、自分に合った資産運用方法を選ぶことが求められます。

公的年金だけに頼るのではなく、備えとしての自助努力も今後ますます重要になりそうです。

これを機に、最適な資産運用や保険の加入について検討してみてはいかがでしょうか。

参考資料

野平 大樹