4. 【実は半数以下しかいない】年金だけで生活できる高齢者の割合

厚生労働省の「2023年(令和5年)国民生活基礎調査の概況」によると、年金だけで100%生活している高齢者世帯は41.7%にとどまっています。

つまり、老齢年金を受給しているシニア世帯の約6割は、年金収入だけでは生活が成り立っていないことがわかります。

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」

年金受給額には個人差があるものの、年金収入だけで生活できる高齢者世帯が少ない現状を考えると、公的年金を基盤にした老後の生活設計にはリスクが伴うと言えます。

このような現実を踏まえ、現役世代の人は年金以外の収入源を確保することや、老後資金を早期に準備することが重要となるでしょう。

5. 老後生活を不安なく過ごすために

今回は、70歳代の二人以上世帯のリアルな生活事情について確認してきました。この記事を通して、年金だけで老後生活を送るのは難しいと感じた方も多いのではないでしょうか。

物価の上昇などの影響もあり、老後の生活を安定的に維持する難易度は年々高まっています。老後生活を不安なく過ごすために、ある程度まとまった老後資金を事前に準備しておく必要性が増しているといえます。

老後資金を準備する方法の一つとして、資産運用が注目されています。2024年から始まった新NISAの影響で、資産運用を始める人が増加しています。新NISAは運用益が非課税になる制度であり、税負担の軽減が大きな魅力です。

新NISAには「つみたて投資枠」というものがあり、積立投資は投資信託を毎月一定の金額で積み立てていく方法で、時間の分散効果を活用できる点が特徴です。長期的に運用するほどリスクが分散され、安定した運用が期待できるため、老後資金を準備する手段として有効な選択肢の一つといえます。

運用手法は人それぞれ異なるため、投資する商品や運用の方法も自分のリスク許容度やライフプランに合ったものを選ぶことが大切です。老後の不安を少しでも和らげるために、資産運用を活用しながら、将来に備えた計画的な資産形成を進めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

堀江 啓介