4. 【一覧表で確認】国民年金「60歳代・70歳代・80歳代」の平均年金月額はいくら?

次に国民年金の平均受給額についても、厚生労働省年金局の同資料より確認していきます。

4.1 60歳代が受給している「国民年金」の平均月額一覧をチェック

60歳代の国民年金額

60歳代の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 60歳:国民年金4万2616円
  • 61歳:国民年金4万420円
  • 62歳:国民年金4万2513円
  • 63歳:国民年金4万3711円
  • 64歳:国民年金4万4352円
  • 65歳:国民年金5万8070円
  • 66歳:国民年金5万8012円
  • 67歳:国民年金5万7924円
  • 68歳:国民年金5万7722円
  • 69歳:国民年金5万7515円

4.2 70歳代が受給している「国民年金」の平均月額一覧をチェック

70歳代の国民年金額

70歳代の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:国民年金5万7320円
  • 71歳:国民年金5万7294円
  • 72歳:国民年金5万7092円
  • 73歳:国民年金5万6945円
  • 74歳:国民年金5万6852円
  • 75歳:国民年金5万6659円
  • 76歳:国民年金5万6453円
  • 77歳:国民年金5万6017円
  • 78歳:国民年金5万5981円
  • 79歳:国民年金5万5652円

4.3 80歳代が受給している「国民年金」の平均月額一覧をチェック

80歳代の国民年金額

80歳代の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:国民年金5万5413円
  • 81歳:国民年金5万5283円
  • 82歳:国民年金5万7003円
  • 83歳:国民年金5万6779円
  • 84歳:国民年金5万6605円
  • 85歳:国民年金5万6609円
  • 86歳:国民年金5万6179円
  • 87歳:国民年金5万6030円
  • 88歳:国民年金5万5763円
  • 89歳:国民年金5万5312円

※65歳未満で国民年金を受給している方は、繰上げ支給を選択した場合です。

国民年金の平均受給額は、いずれも5万円台であり、厚生年金に比べて少ない金額となっています。

5. まとめにかえて

今回は、年金生活者支援給付金や年金受給額について解説してきました。

まず、給付金の対象になっている方は、必要な書類を忘れずに提出してくださいね。せっかくの支援制度なので、取り逃さないようにしましょう。

また、年金受給額を見てみて、「これで理想の老後が送れそう!」と思えましたか?家庭によって生活スタイルは違いますが、多くの場合、年金額は現役時代の収入より少なくなるのが普通です。

現役時代と同じ感覚で生活すると、貯金がどんどん減っていく可能性も。だからこそ、老後の準備はしっかりしておきたいですね。

ただ最近は物価も上がっていて、貯蓄を増やすのも一苦労ですよね。そこで活用したいのが、NISAやiDeCoといった資産運用の制度です。

ただ、「投資」と聞くと身構える方もいるかもしれません。でも、無理のない金額でコツコツ始めることでリスクを分散できます。

大事なのは、自分が納得して、長く続けられる方法を選ぶこと。そして少しでも早く動き出すことが理想の老後生活への近道です。まずは今できることを考えてみてはいかがでしょうか。

6. 【ご参考】年金に関する疑問や不安を解消!よくある質問を解説

年金Q&Aまとめ

年金Q&A

出所:日本年金機構などをもとにLIMO編集部作成

「年金って難しそう…」と感じている人は、多いのではないでしょうか。でも、基本のポイントを押さえると、意外とシンプルなのです。ここでは、年金についてよくある疑問について、わかりやすくお答えしていきます。

6.1 年金の仕組みってどうなってるの?

まず、日本の公的年金は「2階建て」構造です。下の階が「国民年金」、その上に「厚生年金」があるイメージです。

国民年金

国民年金は、20歳から60歳未満の全員が加入対象。特に自営業やフリーランスの方がメインです。

毎月決まった金額を支払います。いわば、年金の基礎部分です。

厚生年金

厚生年金は、会社員や公務員の方が加入対象です。こちらは収入に応じて保険料が変わるので、もらえる年金額も収入の影響が大きくなってきます。

そのため、個人差が出やすくなっています。