5. 住民税非課税世帯:給付以外に受けられる減免制度

住民税非課税世帯に該当すると、給付金の対象になるだけでなく、普段の生活における負担を軽減できる措置を受けられます。

例えば、高額療養費制度の限度額が下がったり、国民健康保険料・介護保険料が減免されたりする措置が代表的です。

高額療養費制度の負担額の上限一覧

【画像】高額療養費制度の負担額の上限一覧

出所:厚生労働省保険局「高額療養費制度を利用される皆さまへ」

高額療養費制度の負担額の上限一覧

【画像】高額療養費制度の負担額の上限一覧

出所:厚生労働省保険局「高額療養費制度を利用される皆さまへ」

高額療養費制度の限度額が下がることで、1ヶ月あたりの医療費負担を抑えられます。例えば70歳未満の方の場合、3万5400円が自己負担額の上限となります。

国民健康保険料・介護保険料が減免される要件は、お住まいの市区町村で確認してみましょう。

このような措置や優遇制度を活用すれば、医療費負担と社会保険料負担を抑えられ、家計の助けになるはずです。

6. まとめにかえて

今回行われる10万円給付の他にも、住民税非課税世帯は負担を軽減するための措置を受けられます。

政府や自治体による支援を受ければ、幾分生活が楽になるでしょう。

なお、住民税非課税世帯に該当する所得要件は、収入の種類(給与所得か年金か)や年齢、お住まいの市区町村によって異なります。

判断に迷う場合は、お住まいの市区町村で確認してみてください。

参考資料

柴田 充輝