3. 65歳以上の夫婦のみの無職世帯「ひと月の家計収支」生活費や赤字額はどのくらい?

ここからは、総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」より、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支を見ていきます。

3.1 65歳以上の夫婦のみの無職世帯「ひと月の家計収支」

65歳以上の夫婦のみの無職世帯「ひと月の家計収支」

65歳以上の生活費

出所:総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

3.2 65歳以上の夫婦のみの無職世帯「ひと月の収入」

  • 収入合計:24万4580円
  • うち社会保障給付(主に年金)21万8441円

3.3 65歳以上の夫婦のみの無職世帯「ひと月の支出」

  • 消費支出:25万959円
  • うち食料:7万2930円
  • うち住居:1万6827円
  • うち光熱・水道:2万2422円
  • うち家具・家具用品:1万477円
  • うち被服及び履物:5159円
  • うち保健医療:1万6879円
  • うち交通・通信:3万729円
  • うちその他:5万839円
  • 非消費支出:3万1538円

支出合計28万2497円

3.4 65歳以上の夫婦のみの無職世帯「ひと月の赤字額はいくら?」

この世帯の場合、ひと月の収入は24万4580円で、支出は28万2497円。毎月約4万円の赤字を、貯蓄の取り崩しでカバーしていくわけですね。その額1年間で48万円、夫婦の老後が20年続いた場合はトータルで960万円となります。

歳を重ねることで、医療費がかさんだり、自宅のリフォームが必要となったりする人もいるでしょう。自炊がしんどくなり、スーパーのお惣菜や宅食を利用した結果、食費が増えるケースもあるかもしれません。

さらにいうと、この支出項目の中には介護費用が含まれていない点も気になりますね。要介護になると、自宅介護であっても介護保険サービスの自己負担額をはじめとする様々な支出が発生します。

施設介護の場合、民間施設であればときに100万円単位の初期費用が必要となるケースも。やはり、老後の貯蓄額は暮らしの安心感に直結するものと言ってよいでしょう。

ちなみに、この世帯の収入のうち社会保障給付(主に年金)は夫婦で約21万円。年金だけで暮らしていける世帯は多数派とは言えないかもしれませんね。

次では、今のシニア世代の公的年金事情についても見ていきます。