2. 日本で富裕層が増え続けている要因とは?

純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数の推移

純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数の推移

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」

野村総合研究所が推計をはじめた2005年から2021年にかけて、富裕層世帯が増えています。純金融資産5億円以上の「超富裕層」と純金融資産1億円以上5億円未満の「富裕層」における、純金融資産保有額の推移を見てみましょう。

2.1 「富裕層・超富裕層」金融資産保有額の推移

  • 2015年:272兆円
  • 2017年:299兆円
  • 2019年:333兆円
  • 2021年:364兆円

「超富裕層と富裕層」が保有している金融資産額は、2015年から2021年にかけて「92兆円増加」しました。

2.2 なぜ日本で富裕層が増えているか

では、日本で富裕層が増え続けている要因について考えてみましょう。身近な例としては、以下の2つの要因を考えることができそうです。

資産形成の成果

長らく続く低金利や物価高の影響で、預貯金のみで資産を大きく増やすことは難しい状況にあります。

そのため、NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)やiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)など、税制優遇制度を利用した資産形成に取り組む世帯が増えているようです。

また、日本の経済は2005年以降緩やかな成長を続けており、早い段階で資産形成に取り組んでいた世帯や、資産形成をはじめた世帯の中には相応の利益を得たケースもあると考えられます。

相続や贈与の結果

相続や贈与により資産を得て、富裕層になった世帯もいるでしょう。日本では少子高齢化が進んでいるため、相続や贈与を受ける1人あたりの資産額が、昔と比べ増えている可能性もあります。

また、たとえ富裕層ではない世帯だとしても、祖父母などの親族からの遺産分割を受けたり、人生の節目に親から高額なお祝い金をもらったりしたことをきっかけに、富裕層の仲間入りを果たしたケースも一定数含まれていることも考えられるでしょう。

ファイナンシャルアドバイザーである筆者は、これまで多くの富裕層の方とお会いしてきました。そのなかで、富裕層の方の傾向として、3つの共通点が見られたため次章で解説します。