2. 10月以降から年金の手取りが変わる人もいる理由

年金の手取りが10月から変わったという方は、年金から天引きされる税や社会保険料の金額の変化にも注目してみましょう。

年金から天引きされる税や社会保険料には、以下のようなものがあります。

  • 介護保険料
  • 国民健康保険料
  • 後期高齢者医療制度の保険料
  • 所得税
  • 住民税と森林環境税

この中で、所得税以外は「前年の所得」を元にして金額が決定されます。前年の所得が確定するのは6~7月になるため、4月から8月までに支給される年金からは「仮徴収」として、前年の10月から2月までと同様の金額が天引きされることになるという訳です。

一方、前年の所得が確定した10月以降は「本徴収」が行われます。そのため、所得の変動が大きい方は特に、10月を境にして年金の手取り額が変わりやすくなるということです。

※自治体によっては、仮徴収と本徴収が切り替わるスケジュールが異なります。

年金の仮徴収と本徴収

年金の仮徴収と本徴収

出所:厚生労働省「保険料(税)の特別徴収」

 

ここまで、年金の定額減税の制度について確認してきましたが、そもそも日本の公的年金制度を詳しく知らないという方もいらっしゃるでしょう。

次の項目で、公的年金制度である「国民年金」と「厚生年金」について見ていきましょう。