少子高齢化や物価高などの影響により、年金の目減りが続く現代ですが、中には「月額30万円以上」の年金を受け取っている人も存在します。

本記事では、厚生年金「月額30万円以上」を受け取っている人の割合について紹介していきます。

現役時にどのくらいの年収であれば、年金「月額30万円以上」を受け取れるのかについても解説しているので、あわせて参考にしてください。

1. 公的年金の種類は2つ!自分はどの年金タイプを受け取れる?

まずは公的年金制度の仕組みから、おさらいしていきましょう。

日本の公的年金は「国民年金と厚生年金」の2種類があり、これらは2階建て構造となっています。

【写真全5枚中1枚目】公的年金制度のしくみ。2枚目以降で、厚生年金・国民年金の平均月額や、月額30万円を受給できる人の割合をチェック!

公的年金制度のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」

1.1 国民年金(1階部分)はどんな人が受け取れる?

1階部分となる国民年金は、原則日本に住む20歳以上60歳未満の人全員が加入対象です。

つまり国民年金は、日本に住んでおり保険料を納めていれば、全員が受け取れる年金ということになります。

保険料は一律となっており、仮に40年間未納なく、保険料を納めていれば満額受給が可能です。

反対に未納期間がある場合は、満額受給はできず、減額された状態で支給がされます。

1.2 厚生年金(2階部分)はどんな人が受け取れる?

2階部分となる厚生年金は、主に会社員や公務員などが加入対象で、1階部分の国民年金に上乗せする形で加入します。

保険料は上限はありますが収入に応じて変動し、現役時の収入・加入期間によって年金額も変わります。

以上をまとめると、将来受け取れる年金パターンを下記のように分類分けできます。

  • 国民年金のみ受給のケース:フリーランス、自営業者、専業主婦など
  • 国民年金と厚生年金どちらも受給のケース:会社員や公務員など

「国民年金のみ受給」「国民年金と厚生年金どちらも受給」では、受給額が大きく異なりますが、どのくらい違うのでしょうか。

次章にて、国民年金・厚生年金それぞれの平均月額を見ていきましょう。