1. 【還暦60歳代の貯蓄事情】老後の入り口「60歳代の貯蓄額」平均と中央値はいくら?

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」から、60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額を見ていきます。

ここでいう「金融資産保有額」には、預貯金以外の株式や投資信託、保険商品などの金融商品残高が含まれています。

1.1 【60歳代・二人以上世帯】平均貯蓄額と中央値

  • 平均:2026万円
  • 中央値:700万円

1.2 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄額ごとの世帯割合(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:21.0%
  • 100万円未満:5.9%
  • 100~200万円未満:4.5%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:3.0%
  • 400~500万円未満:1.9%
  • 500~700万円未満:7.2%
  • 700~1000万円未満:6.7%
  • 1000~1500万円未満:6.8%
  • 1500~2000万円未満:5.4%
  • 2000~3000万円未満:9.5%
  • 3000万円以上:20.5%

60歳代二人以上世帯の貯蓄額の平均は2026万円。ひところ老後資金の目安とされた2000万円のラインは超えています。ただし、より実態に近い中央値に目を向けると700万円にまで下がります。

グラフの貯蓄分布を見ると「3000万円以上世帯」が20.5%、その一方で「貯蓄ゼロ円=金融資産非保有世帯」が21.0%を占めます。資産が「ある世帯」と「ない世帯」の二極化が見られます。

60歳代世帯の貯蓄額は、現役世代からコツコツと続けた貯蓄の成果とも言えます。ただし中には定年退職金や相続などにより、一時的に貯蓄が増えたというケースなども一定数含まれているでしょう。

まだしばらく夫婦共働きが続き、この先も貯蓄が増えていく世帯や、完全リタイアして年金生活に突入し、すでに貯蓄の切り崩しフェーズに入っているという世帯など、それぞれの事情があります。一概に「どの程度貯蓄があるべき」「いくらあれば大丈夫」と断言することはできないでしょう。

働き盛りの多くの世帯が、老後のお金周りに漠然とした不安を抱えるこんにち。貯蓄とともにやはり気になるのは老後にもらえる年金でしょう。

次では、いまのシニア世代が受け取っている年金月額に関するデータを見ていきます。