2. 「働くシニア世帯も含む」65歳以上全体の貯蓄額平均はいくら?中央値もチェック
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、世帯主が65歳以上の貯蓄を見ていきましょう。
2.1 【65歳以上の二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値)】
- 平均:2462万円
- 貯蓄保有世帯の中央値:1604万円
65歳以上世帯の平均貯蓄額は2462万円、中央値は1604万円です。
より実態に近いとされている中央値も1000万円以上となっていることから、多くのシニア世帯が老後に向けた貯蓄ができていることがうかがえます。
しかし、貯蓄額2500万円以上の世帯が34.1%いる一方で、300万円未満の世帯が15.1%に上り、貯蓄額の二極化が進んでいる様子も見受けられます。
とはいえ、貯蓄額が少なくても支出が抑えられれば生活を維持することは可能です。
次章では「65歳以上の無職夫婦世帯」の1ヵ月の家計収支について確認していきましょう。
3. 月約4万円の赤字?65歳以上無職夫婦世帯の「1ヵ月の家計収支」の実態とは?
総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」を参考に、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支を見ていきます。
3.1 65歳以上無職夫婦世帯の毎月の収入
- 収入合計:24万4580円
- うち社会保障給付(主に年金)21万8441円
3.2 65歳以上無職夫婦世帯の毎月の支出
- 消費支出:25万959円
- うち食料:7万2930円
- うち住居:1万6827円
- うち光熱・水道:2万2422円
- うち家具・家具用品:1万477円
- うち被服及び履物:5159円
- うち保健医療:1万6879円
- うち交通・通信:3万729円
- うちその他:5万839円
- 非消費支出:3万1538円
支出合計28万2497円
3.3 65歳以上無職夫婦世帯の毎月の赤字額
▲3万7916円
平均的な支出が28万2497円に対して、収入は24万4580円となっており、毎月約4万円の赤字が発生しています。
これらの数値はあくまで平均値であり、現在の家計収支が安定している世帯の場合はそれほど気にする必要はありませんが、物価の上昇や年金の目減りに対する金銭的な不安を抱える世帯も少なくありません。
また、財政検証の結果が公表されたことで、自分たちの年金収入がどうなるのか気になる方も多いでしょう。
平均的には、夫婦合計で年金が21万8441円となっていますが、これは現役時代の報酬や加入期間によって個人差があります。
次章にて、2024年度の年金額例を確認していきましょう。