3. 65歳以上無職夫婦・ひと月の家計収支は?約4万円の赤字って本当?
次は働いていない65歳以上の夫婦の家計事情についてです。総務省のデータによると、65歳以上の無職夫婦世帯は毎月どれくらいの収入と支出があるのか、チェックしてみましょう。
3.1 毎月の収入
- 収入合計:24万4580円
- うち社会保障給付(主に年金)21万8441円
3.2 毎月の支出
- 消費支出:25万959円
- うち食料:7万2930円
- うち住居:1万6827円
- うち光熱・水道:2万2422円
- うち家具・家具用品:1万477円
- うち被服及び履物:5159円
- うち保健医療:1万6879円
- うち交通・通信:3万729円
- うちその他:5万839円
- 非消費支出:3万1538円
支出合計28万2497円
3.3 毎月の収支
収入合計が24万4580円で支出合計28万2497円となっており、毎月の赤字額が3万7916円で約4万円の赤字が出ています。収入のうちの社会保障給付はおよそ21万円。
不足分は当然、貯蓄を取り崩して補わなければならないので、長い目で見れば貯蓄がどんどん減ってしまうことになります。
そして、これから先、物価の上昇や年金額の減少が予想されていますよね。だからこそ、金銭的な不安をどうやって解消していくか、何らかの対策が必要です。
平均では夫婦合わせて月21万8441円ほどの年金が支給されています。
ただ、これも一概には言えません。年金額は、現役時代の報酬や加入期間などによって個人差があるためです。
例えば、ずっとフルタイムで働いてきた人と、パートタイムで短い期間しか加入していなかった人では当然、受け取る年金額も違ってきます。
では、実際に今もらえる厚生年金と国民年金は、どのくらいの金額なのか気になりますよね?次でその詳細を見ていきましょう。