最新のLIMO大ヒット記事を見逃した方へ。編集部から、今知っておきたい「ヒットセレクション」をお届けします!
(初公開日:2024年8月9日)

近年における物価高騰と円安の影響を受け、老後への不安がより一層高まっています。

「老後に受け取れる年金は少ない」とよく聞きますが、中には国民年金と厚生年金で「月20万円以上」を受け取っている人もいます。

では、どのくらいの人が、国民年金と厚生年金で「月20万円以上」を受け取っているのでしょうか。

本記事では、国民年金と厚生年金の平均月額とともに、年金として「月20万円以上」受け取っている人の割合を紹介していきます。

老後の年金額を増やす方法についても紹介しているので、参考にしてください。

1. 国民年金と厚生年金の違いは?仕組みをおさらい

まずは、日本の公的年金である「国民年金」と「厚生年金」の仕組みから、おさらいしていきましょう。

日本の公的年金は、「国民年金」と「厚生年金」の2つで構成されており、この2つは二階建て構造となっています。

国民年金は1階部分にあたり、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員が原則加入の対象です。

保険料は一律で、納付期間に応じて将来受け取れる年金額が決定します。

一方で、厚生年金は2階部分にあたり、1階部分の国民年金に上乗せして年金が受け取れます。

主に会社員や公務員などが加入対象で、保険料は収入に応じて変動し、加入期間と納付額に基づいて、将来受け取れる年金額が決まります。

厚生年金は加入期間と現役時代の収入によって受給額が変わるため、個人差が生じやすいです。

次章にて、国民年金と厚生年金それぞれの、平均受給額を確認していきましょう。