3.2 【2025年度】年金収入が195万円の人の保険料例
- 全国:5673円
- 北海道:6325円
- 青森県:5415円
- 岩手県:4808円
- 宮城県:5216円
- 秋田県:5042円
- 山形県:5283円
- 福島県:5056円
- 茨城県:5358円
- 栃木県:4991円
- 群馬県:5567円
- 埼玉県:5067円
- 千葉県:5008円
- 東京都:5355円
- 神奈川県:5440円
- 新潟県:4850円
- 富山県:5033円
- 石川県:5573円
- 福井県:5458円
- 山梨県:6003円
- 長野県:5156円
- 岐阜県:5400円
- 静岡県:5275円
- 愛知県:6117円
- 三重県:5475円
- 滋賀県:5371円
- 京都府:6180円
- 大阪府:6495円
- 兵庫県:6134円
- 奈良県:5833円
- 和歌山県:6125円
- 鳥取県:5892円
- 島根県:5618円
- 岡山県:5758円
- 広島県:5438円
- 山口県:6408円
- 徳島県:6033円
- 香川県:5892円
- 愛媛県:5719円
- 高知県:6100円
- 福岡県:6641円
- 佐賀県:6250円
- 長崎県:5792円
- 熊本県:6259円
- 大分県:6509円
- 宮崎県:5675円
- 鹿児島県:6592円
- 沖縄県:6410円
2024年度と同様に、保険料が最も高いのは福岡県、最も低いのは岩手県となっており、その差額は1833円です。
4. 相次ぐ「値上げ」への対策を
今回ご紹介したように、後期高齢者医療制度の保険料は来年度も上昇する見込みです。
私たちの身の回りのモノやサービスの値段が上昇している今、税金や社会保険料の負担も重くのしかかっています。
相次ぐ「値上げ」により、家計苦しいと感じている世帯も増えていることでしょう。
しかし、そのような状況の中でも、なんとか家計を管理して将来への備えも始めておかなければなりません。
貯蓄や資産運用などに回すお金を工面するためにも、家計の把握や見直しを行うなど、自分にできることから始めていきましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年度からの後期高齢者医療の保険料について」
- 厚生労働省「後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率について」
- 厚生労働省「令和4年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況について」
加藤 聖人