4. 「老齢年金生活者支援給付金」とは?

年金生活者支援給付金は、低所得者や住民税非課税世帯で支給要件を満たす方を対象とした給付金です。

「老齢年金(国民年金)」「障害年金」「遺族年金」を受給している人のうち、要件を満たした人が年金に上乗せして受け取れる給付金となっていますが、今回は「老齢年金生活者支援給付金」について詳しく解説します。

4.1 1.1 給付金額と対象者

<給付金額>

  • 保険料納付済期間に基づく額(月額)= 5310円 × 保険料納付済期間/被保険者月数480月
  • 保険料免除期間に基づく額(月額)= 1万1333円 × 保険料免除期間/被保険者月数480月

老齢年金生活者支援給付金は、前年の公的年金などの収入+その他の所得=基準額「87万8900円」以下の非課税世帯の人へ支給されます。

なお、「老齢年金生活者支援給付金」について基準額はあるものの、支給金額に個人差があります。

<支給要件>

  • 65歳以上で老齢基礎年金を受給者している方
  • 世帯全員が市町村民税非課税
  • 前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が87万8900円以下の方

老齢年金生活者支援給付金の支援要件となる所得の合計には、障害年金・遺族年金などの非課税収入は含みません。

日本年金機構による、給付額の例をご紹介します。

老齢年金生活者支援給付金(1956年4月2日以後生まれの方)の給付額の例

納付済月数が240カ月、全額免除月数が60カ月の場合
①5310円×240÷480月=2655円
②11333円×60÷480月=1417円
①2655円+②1417円=老齢年金生活者支援給付金の月額4072円

なお、それぞれの計算結果に50銭未満の端数が生じた場合は切り捨てて、50銭以上1円未満の端数が生じたときは1円に切り上げての計算となります。

「新たに老齢年金生活者支援給付金の支給対象」となった場合、日本年金機構より毎年9月の第一営業日から給付金請求書が順次送付されます。

給付金請求書が届いた方は、必要事項を記載して申請手続きを行ってください。

「新たに年金生活者支援給付金の対象」となるのに給付金請求書が届かない場合は、お近くの年金事務所、または給付金専用ダイヤルへ相談しましょう。

日本年金機構「給付金専用ダイヤル」

出所:日本年金機構「年金生活者支援給付金に関するお問い合わせ先」

年金生活者支援給付金の給付額が改定される場合は、「年金生活者支援給付金支給金額改定通知書」が送られてきます。

次章では、老後資金づくりをはじめる際のポイントについて解説します。