4. 年金の受給額差に個人差はある?「厚生年金・国民年金」受給額ごとの人数一覧
ここからは厚生年金や国民年金の受給額ごとの人数を確認します。
4.1 厚生年金の平均受給額
- 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
- 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
- 〈女性〉平均年金月額:10万4878円
※国民年金部分を含む
4.2 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額
- 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
- 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4426円
国民年金の平均受給額は5万6316円となっており、ボリュームゾーンは6~7万円でした。
厚生年金の平均月額は14万3973円で、ボリュームゾーンは10万円以上~11万円未満です。
厚生年金の受給額には男女差があり、受給額差は約6万円にもなっています。
男性は労働時間が長く高収入の職に就く傾向があるため、厚生年金の保険料が多くなり、その結果受給額も高くなります。
一方、女性は結婚・出産・育児でキャリアを中断しやすく、パートタイムや非正規雇用が多いため、加入期間が短く受給額も低くなる傾向があります。
これまで女性の定年年齢が低かったことや専業主婦が多かったことも影響しているでしょう。
現在は男女平等の労働環境を推進する努力が進められ、この差を縮小する動きがでてきています。
5. 老後のための資産形成を
今回は厚生年金と国民年金の受給額について、年齢ごとの平均月額や個人差を見てきました。
今後も物価上昇が予想される中で、賃金や年金額が思うように増えないことも考えられます。
リタイア後は収入が現役時代の半分以下になることも多いため、退職後に貯蓄を増やすのは難しいでしょう。
そのため、老後に向けた貯蓄は現役時代からの資産形成が重要です。
公的年金だけでなく、私的年金やNISAなどを活用した資産運用で老後への備えを始めましょう。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「Q年金はいつ支払われますか。」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 首相官邸「岸田内閣総理大臣記者会見」2024年6月21日
中本 智恵