4. 年金で生活できる高齢者は半数以下

厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」によると、100%年金だけで生活している人は全体の44%であり、半数以上の人が「年金だけで生活していない」ことがわかっています。

年金だけで生活している人の割合

年金だけで生活している人の割合

出所:厚生労働省「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」

調査の年度によって変動はありますが、年金だけで生活できる世帯は多くないといえるでしょう。

その分、子どもからの仕送りや労働による収入、貯蓄の切り崩しなどに頼ることが多くなります。

どんな老後を迎えたいかを考えながら、適切に備えていきたいですね。

5. まとめにかえて

年金額について、1歳刻みで受給額の現状を見ていきました。

老後生活になると生活費は減少していくものの、100%年金だけで生活できる人は多くありません。

老後までの期間を逆算し、貯蓄計画を立てる必要があるでしょう。

5.1 【ご参考】厚生年金の平均月額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

5.2 【ご参考】国民年金の受給額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

参考資料

太田 彩子