4. 【男女別】「厚生年金・国民年金」の平均受給額はいくらか

ここからは厚生年金・国民年金の年金月額階級別受給権者数から、男女別の受給額を確認していきます。

4.1 厚生年金の平均月額

厚生年金の平均月額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

4.2 国民年金(老齢基礎年金)の平均月額

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

厚生年金全体の平均受給額は月額約14万円で、国民年金は月額約5万円となりました。

厚生年金においては、男女差が約6万円あります。

男性の方が受給額が高い傾向にありますが、これは収入や勤務期間の違いによるものです。

年金の受給額は個人差が大きく、平均額よりも多い、あるいは少ないことは往々にしてあります。

まずはねんきんネットなどでご自身の年金額を正確に把握することが大切です。

次章では年金見込み額が想定よりも少なかった場合に、どのような資金対策ができるか、ファイナンシャルアドバイザーの視点から解説したいと思います。

5. 老後の資金対策

老後に受け取る年金額が少なかった場合に備えて、私たち現役世代は今のうちから私的年金や貯蓄などを活用して老後資金づくりを始めることが非常に大事です。

また、老後資金づくりを始める際は、最初に「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身の見込み年金額は忘れずに確認しておきましょう。

あらかじめ老後に受け取れる年金見込み額を把握しておけば、理想の老後生活にかかる生活費との間に発生する不足額の計算ができ、目標の老後資金額の設定がしやすくなります。

また、明確な目標が決まれば、毎月必要な貯蓄額や活用すべき金融商品、運用方法なども絞りやすくなります。

まずは老後に必要な支出や収入について考えることが、資産対策への第一歩となるわけです。

6. まとめにかえて

今回は現代シニアの年金受給額を年齢別・男女別で一覧で見てきました。

老後の年金受給額は人によって大きく異なるものです。

自分が一体いくらほどの年金を受給できるのか、ねんきんネット等を活用して確認してみるとよいでしょう。

想定よりも受給額が少なくなりそうな場合は、今からできる資金対策について考えてみてください。

参考資料

鶴田 綾