6月14日は年金支給日でした。次回の支給は8月15日まで空くとあり、年金生活者はやりくりが求められるでしょう。

さて、今月の支給分から年金額が2.7%の増額となったことをご存知でしょうか。

物価や現役世代の賃金上昇を受けて改定された年金ですが、個人差があることにも注意が必要です。

今回は65歳→90歳以上で「厚生年金・国民年金」の平均月額はどう推移するのか見ていきます。

1. 国民年金と厚生年金「2階建て構造」の仕組み

年金は2階建て構造だと聞いたことがあるかもしれません。これは、1階部分に国民年金、2階部分に厚生年金が位置することから呼ばれるようになりました。

【写真1枚目/全11枚】日本の年金制度のしくみ。以降の写真で年金額を年齢別に比較

日本の年金制度のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

1.1 国民年金の加入者と特徴

  • 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
  • 保険料は一律で2024年度は1万6980円
  • 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる

1.2 厚生年金の加入者と特徴

  • 公務員やサラリーマンなどが加入する
  • 収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
  • 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる

社会保険適用拡大を受けて、10月からは厚生年金の加入者が増えることが見込まれます。

では、それぞれの年金額はいくらなのでしょうか。

65歳→90歳以上で平均月額がどう推移するのか見ていきましょう。