「ふるさと納税制度」は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として、2008年に創設されました。

「納税」という名前ですが、実際には、都道府県、市区町村への「寄付」に該当します。

寄付金のうち、2000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。

また、寄付の「お礼」としての「返礼品」が実質2000円の自己負担だけで手に入るということで、多くの人が注目し、利用する制度になりました。

さて、ふるさと納税は日本各地の自治体が参加しており、山の幸「山菜」を返礼品にする自治体もあります。

都心部に住んでいる方や平野部に住んでいる場合、名産地の山菜を食べる機会があまりないかもしれません。緑豊かな国土を持つ日本では、さまざまな山の恵みを堪能できます。

そこで本記事では、LIMO編集部がピックアップした、名産地の山菜3品をご紹介していきます。

※今回ご紹介する返礼品の情報は執筆時点のものです。閲覧時点においては、在庫状況や寄付金額の改定があり、掲載されている内容と異なっている場合がございます。お手数ですが、最新の情報については返礼品を管理する自治体へ直接お問い合わせをお願いいたします。

1. 【ふるさと納税返礼品】【通常配送】採れたて山菜 あく抜きわらび 200g×4束(山形県 西置賜郡 小国町)

【写真1枚目/全3枚】採れたて山菜 あく抜きわらび 200g×4束

【通常配送】あく抜きわらび 200g×4束

出所:ふるさとチョイス 【通常配送】採れたて山菜 あく抜きわらび 200g×4束

生産量日本一の山形県西置賜郡小国町が誇る「採れたてわらび」の返礼品です。

【寄付金額】6000円以上
【名称】【通常配送】採れたて山菜 あく抜きわらび 200g×4束
【内容】あく抜きわらび

雪解け水が流れる自然豊かな小国町は、わらびの名産地。その小国町から採れたてわらびを届けてもらえます。おひたしや和え物・山菜そばの具材としてはもちろん、みそ汁やサラダにも利用できるわらびは、レシピのバリエーションを増やしてくれるはず。

うれしいことに最初から「あく抜き」された状態で届けられるので、到着後すぐに料理に使えます。

【注意事項】消費期限3日。天候や収穫状況により発送期日が前後する可能性あり。
【詳細URL】【通常配送】採れたて山菜 あく抜きわらび 200g×4束