4. 後悔しないインデックス投資信託の選び方3:長く保有したいと思える商品を「自分で選ぶ」

投資で成功するための秘訣の1つは、時間を見方につけることです。

長期間の保有、長期間の積み立てによって価格変動のリスクを抑えることができるので、長く保有していられる商品を選びましょう。

そのためには、自分の投資方針に合った商品を自分で探し、詳しく調べ、自分で投資判断を行うことが大切です。

「SNSで有名な人が勧めていたから」「買っている人が多いから」といった理由だけで買ってしまうと、基準価額が急落してしまった場合などに保有していられなくなる可能性があります。

人気の商品を選ぶのは悪いことではありませんが、その商品の保有コストや運用実績、現在の価格水準などもよく確認し、納得した上で購入しましょう。

5. 長期的な視点で運用を

新NISAでインデックス投資信託の購入を検討しているなら、まずは自らのリスク許容度を把握することが大切です。

リスク許容度や投資方針に応じて、自分に合ったお気に入りの商品を選びましょう。

また、「6月のボーナスで一括投資を」と考えている方もいるかもしれませんが、なるべくリスクを抑え、安定した運用成果を得たいなら、長期的な視点で投資を行うことが大切です。

特に、投資の経験や知識が乏しい方は、10年後、20年後を見越した投資計画を立てましょう。

参考資料

加藤 聖人