2. 【知っておきたい夏期講習】人気のある塾の講習会は満席になることもある

多くの塾では春と夏、冬の3つの季節講習会が行われます。

夏期講習選びのコツ

HidamariNeko/istockphoto.com

多くの塾では春と夏、冬の3つの季節講習会が行われます。無料体験などのお得な条件で塾の講習会を受けることができるため、塾探しをする家庭にとっては活用しないと損です。

季節講習会の中でも最も期間が長いのが夏休みの講習会になります。講習会ではただ授業を行うだけでなく、宿題もしっかり課されるため子どもが毎日ダラダラ家で過ごすのを阻止することもできます。

塾はプライベートな教育の場であり、塾の大きな使命は「生徒の学力を上げる」です。成績を上げるために宿題だけでなく漢字テストや英単語の小テスト、計算問題のテストも授業中に行われることもあり、プラスアルファの勉強をする必要があります。

その反面、通う生徒が飽きないよう話術に長けた先生が「通っていて楽しい」と感じさせる授業も行います。進学実績もあり、子どもが「通っていて楽しい」と感じる塾は親の口コミで「子どもが楽しく通える塾」として広まります。

人気のある塾、校舎はあっという間に規定人数に達してしまい申し込み期限日を待たずに「満席御礼」となることも珍しくないため、夏期講習会の参加するかどうかの決断はなるべく早めに下して塾に申し込むようにしましょう。

3. 【知っておきたい夏期講習】出席できない授業に対するフォローの有無を確認する

「出席できない授業がある」時も、塾側が何かしらのフォローをしてくれるかどうかという点や、フォローがある場合、それがどのような内容なのかを事前に確認することも大切。

夏期講習選びのポイント

takasu/shutterstock.com

個別指導形式の塾は生徒側が指定した日程で夏期講習会を組むことができますが、集団形式の場合は授業が行われる日時が定まっています。

しかし、夏休みに行われる夏期講習会は家族でのお出かけや習い事の関係などで出席できない日があるのも珍しくありません。こうした「出席できない授業がある」時も、塾側が何かしらのフォローをしてくれるかどうかという点や、フォローがある場合、それがどのような内容なのかを事前に確認することも大切です。

・別日にフォローアップ授業が行われる
・オンライン上の映像授業を見ながら勉強できる
・欠席した日に配布された教材プリントを渡される
・特にフォローはない

上記のようなポイントを夏期講習会の申し込みをする前に塾側に確認するようにしてください。欠席した場合の対応は塾選びの重要なポイントです。

なぜなら塾業界もICT技術の進化、そしてコロナ禍を経て「集団指導の塾は実際に教室に来ないと受けられない」という昔ながらの形から少しずつ変化をしているからです。

フォローが一切ないというのは時代の流れ的に疑問符がつく対応のため、決してスルーせず、必ず聞きましょう。