5. 2024年の物価はどうなる?消費者物価指数の上昇率を確認

物価上昇が著しい昨今ですが、2024年の物価見通しはどうなっているのでしょうか。

5.1 【東京23区】2023年1年間の消費者物価指数

【2023年】2020年基準・消費者物価指数

【2023年】2020年基準・消費者物価指数

出所:総務省「2020年基準 消費者物価指数」


総務省によると、東京都区部の2023年の消費者物価指数(CPI)は前年比3.2%上昇しました。

この3%の物価上昇は、現金の価値も下がっていることを示しています。また、2023年の各月のCPIを比較すると、年初は4%を超えていましたが、12月には2%台になりました。

しかし、生鮮食品やエネルギーを除いたコアコアCPIは前年比で3%台で推移し続けており、2024年も物価の上昇が続く可能性があります。

無駄遣いを見直さずに生活を続けると、赤字が続き、貯蓄を取り崩すことになるかもしれません。

計画的な資産形成を進めるためには、まず収支を把握しておくことが大切です。

この記事で確認した平均データを参考にしながら、将来のマネープランを考えてみることをおすすめします。

6. 無駄遣いは早めに見直して

ソニー損保の「無駄遣いに関する家計調査」では、1位の九州エリアが無駄遣い額が最も多く、2万1917円でした。

今回の調査によれば、固定費よりも外食費などの変動費の節約に力を入れる人が多いようです。

適度な節約を心がけたい一方で、無理に家計を引き締めると長く続かないことも。

総務省の消費者物価指数によると、2024年も物価の上昇は続いていくものと考えられます。

物価上昇が続けば、現金の価値も下がっていきます。

老後に向けた貯蓄をつくっていくためにも、適宜家計の見直しや資産運用を検討してみましょう。

参考資料

中本 智恵