「世帯年収1000万円」に憧れを持つ人も多いかもしれません。

ただし、年収は高くても貯蓄をできていない世帯は意外と多いです。では、なぜ彼らは高年収にも関わらず貯蓄ができないのでしょうか。

本記事では、「高所得貧乏」に共通するNG行動を3つご紹介します。

記事の最後では、年収1000万円の世帯が老後にもらえる厚生年金の目安受給額も一覧表で掲載していますので、ぜひ参考にご覧ください。

1. 世帯年収1000万円の世帯はどれくらい貯蓄しているのか

まずは、世帯年収1000万円の世帯の貯蓄額を確認してみましょう。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査【二人以上世帯調査】令和5年調査結果」によると、世帯年収1000~1200万円の貯蓄額の分布は以下のとおりです。

なお、貯蓄には預貯金のほかにも株式や投資信託、積立型保険、個人年金保険などを含みます。

【写真3枚】1枚目/世帯年収1000~1200万円未満の金融資産保有額分布、2枚目以降で平均年収ごとの目安年金受給額をチェックする!

世帯年収1000~1200万円未満の金融資産保有額分布

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査【二人以上世帯調査】令和5年調査結果」

1.1 世帯年収1000〜1200万円未満の人の貯蓄額

 貯蓄額           割合

  • 非保有          11.5%
  • 100万円未満      3.2%
  • 100~200万円未満    4.4%
  • 200~300万円未満    2.8%
  • 300~400万円未満    2.8%
  • 400~500万円未満    3.2%
  • 500~700万円未満    4.8%
  • 700~1000万円未満    7.1%
  • 1000~1500万円未満  12.3%
  • 1500~2000万円未満  6.7%
  • 2000~3000万円未満  13.1%
  • 3000万円以上      26.2%
  • 無回答          2.0%
  • 平均           2400万円
  • 中央値          1280万円

貯蓄がまったくない世帯の割合は11.5%と高いです。一方で、貯蓄が3000万円以上ある世帯は26.2%あるため、同じ世帯年収1000~1200万円の世帯でも貯蓄額に大きな差があることがわかります。

次章では高所得であるにも関わらず、貯蓄ができていない人に共通する3つのNG行動をご紹介していきます。