LIMOが2023年5月にお届けした記事から、注目の記事をピックアップして再掲載します。

(初掲載*2023年5月13日)

緑の葉が生い茂るハーブも庭を彩る植物のひとつ。茎が伸び、緑の葉がイキイキと育つ様子は大変清々しいものです。

爽やかな五月の風に、そよそよと揺れる美しいハーブを庭で育てて楽しんでみませんか。

そこで今回はハーブがそよぐお洒落な庭になる!ハーブの育て方のコツとオススメのハーブを紹介します。さっそくみていきましょう。

◆注目記事◆【ガーデニングQ&A】バラ栽培のお悩みあるある「花数、水やり、害虫対策etc」を解決&育てやすいバラ3品種を紹介

初心者も育てやすいハーブ、育て方のコツとは?

ハーブにはさまざまな品種があります。ハーブの原産地によって生育環境が異なるため、自宅の庭が生育条件に合致するか、事前に調べておきましょう。

ハーブのなかには乾燥を好み、多湿が苦手なハーブも多くあります。雨の影響を避けるために、移動しやすい鉢植えで育てるのも一案です。

基本的にハーブは丈夫な性質の植物です。種類によっては地植えにすると、すぐに大きくなるので群生すると大変見映えがよくなるのが特徴です。

その一方、増えすぎて他の植物の生長を阻害してしまうこともあります。生長が著しいハーブは鉢植えで育てることを検討し、地植えにしたい場合はハーブを植えた鉢ごと土に埋めて、根域を制限して育てるのもよいでしょう。見た目もナチュラルな雰囲気になります。

ハーブがそよぐお洒落な庭になる!育てやすいオススメハーブ(前編)

カラミンサ

かわいい花が咲くカラミンサ

カラミンサの画像

undefined undefined/istockphoto.com

カラミンサはラッパのような花を茎全体に咲かせる多年草。品種によって花の大きさなどが異なります。花が小型の品種は可憐な印象ですが、群生すると見応えのある風景になります。※参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)

モナルダ

インパクトのある花が咲くモナルダ

モナルダの画像

emer1940/istockphoto.com

夏の暑さにも負けず、炎のような形の花を咲かせるモナルダ。ベルガモットとも呼ばれ、その芳香はアロマオイルなどにも活用されています。

レッドやホワイト、ピンク、パープルなど、長い茎の先端に咲く美しい花が印象的です。※参考価格:300~600円前後(3号ポット苗)