4. 【60歳代単身世帯】みんなは手取り収入から貯蓄に回せている?

シニアが働く理由はさまざまですが、経済的な理由を主とする方は多いです。この場合、貯蓄に回せる余裕があるのか気になりますね。

60歳代が「手取り収入から貯蓄に回す」割合を確認しましょう。

60歳代・単身世帯の手取りからの貯蓄割合

60歳代・ひとり以上世帯の手取りからの貯蓄割合

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

4.1 年間手取り収入からの貯蓄割合

  • 平均:10%
  • 5%未満:6%
  • 5〜10%未満:9.2%
  • 10〜15%未満:11.7%
  • 15〜20%未満:2.5%
  • 20〜25%未満:10.6%
  • 25〜30%未満:1.4%
  • 30〜35%未満:2.1%
  • 35%以上:7.1%
  • 貯蓄しなかった:49.3%

貯蓄しなかったと回答した世帯が49.3%と、ほぼ半数を占めています。

貯蓄に回す世帯の中でも最も多いのは「10〜15%未満」で、平均は10%でした。

例えば手取り月収が10万円の場合、平均通りであれば1万円。ボリュームゾーン通りであれば、1万円~1万5000円程度を貯蓄に回すということです。

冒頭の株式会社マイナビの調査によると、シニア層のうち定年退職前より年収が減少した割合は89.1%でした。

半分以下に減少した割合は60.4%です。シニアになれば生活費は抑えられるかもしれませんが、収入減の幅と一致するかどうかは世帯によって異なります。

現役時代と同じ貯蓄割合を想定していると、収入源に伴って苦しくなることも十分考えられるでしょう。老後に向けた資産形成は検討されることも多いですが、同時に「生活費のダウンサイジング」等もとても重要になるのです。