2024年1月19日、厚生労働省より令和6年度の年金額改定についてのお知らせが公表されました。お知らせ内にある年金額の例によると、令和6年度の1人あたりの国民年金の満額受給額は月額6万8000円(前年度比+1750円)となっています。

夫婦2人分で受け取れる標準的な年金受給額は月額23万483円(前年度比+6001円)となり、2年連続の増額改定となりました。

一方で物価上昇が続いており、年金額については実質的な目減りと捉えられているようです。

私たちは将来いくらぐらいの年金を受給できるのでしょうか。

今回は「厚生年金でひと月16万円以上もらえる男性の割合」や受給額を増やすためのポイントをご紹介します。

1. 厚生年金と国民年金とは?公的年金の仕組み

【写真全3枚中1枚目】公的年金の仕組み。2枚目以降の写真で「厚生年金の受給額一覧表」も紹介

公的年金の仕組み

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

まずは日本の年金制度の確認をします。日本の公的年金は、上記のように国民年金と厚生年金の2階建てになっています。

1.1 国民年金(1階部分)

  • 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
  • 保険料は一律
  • 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 公務員やサラリーマンなどが加入する
  • 収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
  • 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる

国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務があります。

支払う保険料は一律で、支払った期間に応じて将来もらえる年金額が決まります。

一方、厚生年金は、公務員やサラリーマンなどが加入できる制度です。支払う保険料は収入に応じて変動し、将来もらえる年金額は加入期間や支払った額によって決まります。

報酬が高ければ支払う保険料も増えますが、その分将来の受給額も増える仕組みです。

2. 【2024度は増額改定】国民年金と厚生年金はいくらもらえる?

年金額は毎年度改定されます。2024年度の年金額例を見てみましょう。

【写真全3枚中2枚目】令和6年度の年金額の例

令和6年度の年金額の例

出所:厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」

2.1 令和6年度の年金額の例(国民年金と厚生年金):月額(前年度比)

  • 国民年金(満額):6万8000円(+1750円)

※昭和31年4月1日以前生まれの方は月額6万7808円(+1758円)

  • 厚生年金※:23万483円(+6001円)

※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合、受け取り始める「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」。

厚生年金の場合でみると、標準夫婦とは「会社員の夫と専業主婦の妻」というのがモデルケースとなっています。

これを「ひとり分」として計算すると、厚生年金は月16万2483円受け取れる試算になります。

では「厚生年金をひとりで月16万円以上受給する男性」はどれくらいいるのでしょうか。次章で見ていきましょう。