2024年4月15日は、年金が支給される日です。最新の情報によれば、2024年度の年金額が発表され、2.7%の引き上げが行われたことが明らかになりました。

40歳や50歳になると、老後の資金計画について気になってくるでしょう。しかし、具体的な年金受給額を知っている人は少ないのではないでしょうか。

年金制度は、現役時代の収入や勤務期間に基づいています。過去には老後2000万円問題などが話題になりましたが、老後資金を準備する方法にはさまざまな考え方があります。

年金制度の仕組みや受給額の目安を理解することは、老後の資金計画を立てる上で役立ちます。

この記事では、厚生労働省のデータを基に、最新の厚生年金と国民年金の受給額について詳しく解説します。また、年金の平均受給額についても掘り下げていきます。

1. 2024年度「国民年金と厚生年金」年金額のモデルをチェック

公的年金額は、毎年度改定されます。

まずは厚生労働省が公表した、2024年度の年金額例をチェックしていきましょう。

1.1 1.1 2024年度の年金額の例(国民年金と厚生年金):月額(前年度比)

  • 国民年金(満額):6万8000円(+1750円)
    • 昭和31年4月1日以前生まれの方は月額 6万7808 円(+1758 円)
  • 厚生年金※:23万483円(+6001円)

※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合、受け取り始める「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」。

2024年度は物価高により2.7%の増額となりました。

国民年金は月額1750円の増額で、満額は6万8000円。厚生年金の標準夫婦では約6000円の増額で、23万483円です。

ただし、物価ほどは増額されておらず、実質的には目減りと言えるでしょう。

2. 【カレンダー】2024年の年金支給日はいつか?

公的年金は2ヶ月に1度、偶数月の15日が支給日となります。

支給日が、土日・祝祭日の場合は直前の平日となります。

2.1 年金支給日:支給対象月

  • 2024年2月15日(木):2023年12月分・2024年1月分
  • 2024年4月15日(月):2024年2月分・2024年3月分
  • 2024年6月14日(金):2024年4月分・2024年5月分
  • 2024年8月15日(木):2024年6月分・2024年7月分
  • 2024年10月15日(火):2024年8月分・2024年9月分
  • 2024年12月13日(金):2024年10月分・2024年11月分

しっかりチェックしておきましょう。