近年、「フリーランス」は多くの人にとって聞き慣れた言葉になりつつあります。多様な働き方が認められている昨今、企業や公的機関に属さず、自分のスキルや経験を活かして生計を立てる人が増えています。
大都市圏では共有オフィスや1時間単位で利用できるレンタル個室、長時間の滞在が認められているカフェなどが充実していますが、これらのサービスはフリーランスの利用も想定されています。
フリーランスといえども働き方は人によって異なるため一概には言えないものの、勤務時間が定められていないケースも少なくありません。
自由が多く、かつ人間関係の煩わしさも少ない傾向にあるフリーランスは、若い世代からも注目されています。
とはいえ、フリーランスには社会保障の手薄さ、将来受け取れる年金の少なさ、さらには安定しない雇用形態などデメリットもあります。
本記事では、大学生の我が子がフリーランスを希望した場合に親としてどのようにアドバイスをするべきなのか考えていきましょう。記事の後半では、
1. 大学生がフリーランスを目指したいと考える理由とは?
フリーランスとして生計を立てていきたいと考える理由は人によって異なるため一概に言えるものではありません。
とはいえども、フリーランスを目指す若い者は以下のような理由をもっていることが多い傾向にあります。
- 実現したい目標がある
- 自分のスキルや経験を存分に活かしたい
- 企業に所属してではなく、個人で稼ぎたい
- さまざまなことにチャレンジしたい
- 自分に合う企業がない
- 就職活動に失敗した
- 就活をしたが希望の内定を得られなかった
- プライベートを優先したい
自分の力や才能を信じて可能性に賭けたいタイプの人、会社員という枠に収まらずどんどんチャレンジしたいタイプの人もいます。
一方、就活がうまくいかなかったなどの理由から、興味のない企業で働くよりは自分のペースで働けるフリーランスの方が……と考える人もいます。
我が子がフリーランスを希望している場合、その理由にまずは耳を傾けることが大切です。
2. フリーランスの平均年齢は50歳を超えている!?
リクルートワークス「データで見る日本のフリーランス」によると、フリーランスの平均年齢は55.4歳です。
近年、若者の間でフリーランスが一種のトレンドのようにも見受けられますが、実際のところフリーランスの平均年齢は50歳を超えています。
さまざまな経験をし、高いスキルや技術を備えた人がフリーランスに転身する傾向にあります。
現在、フリーランスとして働いている人でも企業で長年勤務していた人、新卒時に就職活動を経験した人がほとんどでしょう。