2. 【47都道府県】平均年収ランキング一覧!トップ3を関東エリアが独占

年収が高ければ貯蓄もできるだろう…という意見もあるでしょう。

同資料の「県庁所在市別の収入ランキング」をもとに、都道府県別の二人世帯以上の平均収入を確認していきましょう。

都道府県別の平均年収ランキング

都道府県別の平均年収ランキング

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年平均結果-(二人以上の世帯)」をもとにLIMO編集部作成

先ほどご確認いただいた貯蓄額ランキング上位は、愛知県・兵庫県・神奈川県でしたが、平均年収ランキング上位は埼玉県・東京都・神奈川県と、トップ3を関東エリアが独占する結果に。

一方、最も平均収入が少ない都道府県は、貯蓄額と同様に507万円の「沖縄県」となっています。

平均年収1位の埼玉県との差は約300万円となりました。

3. 「年収が高ければ貯蓄額も増える」は間違ってる?

  • 1位:愛知県   平均貯蓄2659万円 平均年収733万円(4位)
  • 2位:兵庫県   平均貯蓄2582万円 平均年収672万円(8位)
  • 3位:神奈川県  平均貯蓄2461万円 平均年収734万円(3位)
  • 4位:埼玉県   平均貯蓄2351万円 平均年収832万円(1位)
  • 5位:滋賀県   平均貯蓄2310万円 平均年収683万円(5位)
  • 6位:富山県   平均貯蓄2309万円 平均年収645万円(13位)
  • 7位:千葉県   平均貯蓄2256万円 平均年収650万円(12位)
  • 8位:東京都   平均貯蓄2226万円 平均年収756万円(2位)
  • 9位:石川県   平均貯蓄2213万円 平均年収661万円(10位)
  • 10位:奈良県   平均貯蓄2199万円 平均年収628万円(20位)

平均貯蓄額と平均年収を見比べてみると、貯蓄額と年収が必ずしも一致しているとは言い切れません。

しかし、平均貯蓄ランキング上位にランクインした「愛知県」「兵庫県」「神奈川県」は、平均収入においても10位以内に位置しており、堅実に貯蓄していることが見て取れます。

4. まとめにかえて

今回は都道府県別の平均的な貯蓄額や年収についてランキング形式で確認していきました。ランキング上位は比較的に主要都市や周辺の都道府県が位置しています。

しかし同時に物価が高い傾向にあるため一概にゆとりがあるとは言えないでしょう。

今回の記事を通して全国の平均年収や貯蓄額を参考にしながら、ご自身の支出や貯蓄を見つめ直すきっかけとなれば幸いです。

将来への不安がある方は、まずはご自身の支出を見直し、余剰資金がある場合には「資産運用」を活用してみるのも良いでしょう。

参考資料

菅原 美優