2024年3月、内閣府より「「生活設計と年金に関する世論調査」の概要」が公開されました。
こちらによると、「何歳まで仕事をしたいか、またはしたか」という問いに対し、「61歳~65歳」と回答した人は28.5%でもっとも多い結果となりました。ただし、「66歳~70歳」と回答した人も21.5%を占めています。
定年退職後も働く人は増えていますが、収入は現役時代を大きく下回ることになるでしょう。そのため50歳代は、老後資金が重要になる退職後に向けて資産形成ができる最後の年代になります。
「老後2000万円問題」が話題になりましたが、近年の物価上昇や年金額の目減りの影響を受け、実際にはそれだけでは足りないのではという意見も出てきています。
そこで今回は、50歳代の二人以上世帯の貯蓄額や、老後2000万円問題を大きくクリアできる「貯蓄3000万円以上」を保有している人の割合を探ってみます。
1. 【50歳代・二人以上世帯】貯蓄3000万円以上は何パーセントいる?
では早速、50歳代・二人以上世帯で「貯蓄3000万円以上」の人は何パーセントいるのかみていきます。
1.1 【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄3000万円以上の割合
- 10.8%
1.2 【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
- 平均:1253万円
- 中央値:350万円
貯蓄3000万円以上という世帯は10.8%。1割を超える結果となりました。
これは「貯蓄ゼロ」という世帯も含んだ調査結果です。金融資産保有世帯に限定した場合、割合はどれほど変わるのでしょうか。